20代男性の転職経験者に本音アンケート|転職を決めた理由と転職後の実情を暴露

アイキャッチ

転職しようと考えるとき、不安や迷いからなかなか行動に踏み出せないという人も多いのではないでしょうか。

「転職した人たちはどのように転職活動していたのだろう?」

このように、実際に転職した人たちの情報が気になるところだと思います。

そこで当サイトでは、20〜50代男女の転職経験者に本音アンケートを実施。

本記事では、そのアンケートをもとに転職経験者の生の声を紹介いたします。

転職体験談を読むことで、転職活動を進める際のヒントとしてご活用いただければ幸いです。

今回の転職経験者プロフィール

年齢:20代
性別:男性
前職の勤務期間:1年以上3年以内

転職体験談

転職体験談

ブラック企業だったことが転職のきっかけに

転職を考え始めたきっかけを教えてください。

かなりブラックな建設企業で、残業月に100時間近くなることもザラであったが、40時間以上の残業はしていないこととして部長に勝手にタイムカードを操作されたりしていたからです。
また、ボーナスが4万だけだったことです。

ブラック企業に明確な定義はありませんが、厚生労働省では、一般的な特徴として以下をあげております。

① 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す
② 賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い
③ このような状況下で労働者に対し過度の選別を行う
出典:「ブラック企業」ってどんな会社なの?|確かめよう労働条件:労働条件に関する総合情報サイト|厚生労働省

転職者さんの会社は、長時間残業に加え、賃金不払残業が横行しており、典型的なブラック企業といえそうです。

ブラック企業に勤めていることは、真っ先に転職を考えるきっかけになるでしょう。

勤務の対価として給与がもらえないことが決断の理由

転職を考え始めてから実際に転職を決断するまで、どれくらいの期間がありましたか?

1ヶ月〜3ヶ月以内です。

転職を決断した理由を教えてください。

残業が多いとか、激務だとかそういう事は耐えられる方なんですが、対価として給与がもらえない事は本当に苦痛でしかなく、このまま勤務を続けていたら鬱になるのではないかと妻から言われたことが決断のひとつとなりました。
また、ボーナスは1ヶ月分のはずが、まさかの4万円しか支給されなかったことも決断した理由です。

残業が多い、あるいは激務に耐えられる方は、ブラック労働であってもそのまま勤務を続けてしまいがちです。

ブラック労働を強いられた結果、身体的な披露と精神的な苦痛が蓄積し、気付いたら鬱になってしまっていたケースも存在します。

労働の対価として給与がもらえず「おかしい」と感じたときは、転職を決断する機会といえるでしょう。

また今回は、奥様の助言も決断の後押しになっております。
親やパートナー、会社の同僚など、仕事の悩みを相談できる相手がいることも転職においては大切です。

最終的には自分で会社を探して転職

転職をするに際し、登録した転職サイト・転職エージェントを教えてください。

doda、リクルートエージェント、indeedです。

なぜその転職サイト・転職エージェントを利用しましたか?

indeedに関しては、自分で見つける手間はかかりますが募集を一括して見ることができるので利用しました。

利用した転職サイト・エージェントの満足感はどうでしたか?

普通です。

なぜそう思われましたか?具体的なエピソードを教えてください。

転職エージェントも利用し、いろいろと紹介してもらったりスカウトも来ましたが、最終的には自分で探し当てた会社に転職したからです。
満足感に関しては可もなく不可もなく普通かなと思います。
ただ見つけるまでに時間はかかりました。

最後に、転職先への満足度を教えてください。

満足しています。

ご協力いただきありがとうございました。

今回転職者さんは、最終的にindeedを利用し、自分で会社を探し当て転職しております。

indeedは、複数の求人情報サイトを集約してサービスを提供する「検索エンジン」的な役割が特徴のサイトです。

求人を探す手間はあるものの、転職者さんのように自分で会社を探し当て、納得して転職したいと考えている人には適したサイトといえるでしょう。

一方で、膨大な求人情報を探す時間がない、あるいは自分に合った求人が見つけられないという人には転職エージェントの活用がおすすめです。

転職エージェントは、担当者が一人ひとりに合った求人を紹介してくれるため、求人情報を探す手間が省けるというメリットがあります。

転職サイトと転職エージェントには、それぞれの利点がありますので、ご自身の状況や目的に応じて使い分けることが大切です。

サイト選びに迷った場合は、転職者さんのように複数のサイトに登録し、転職活動を進めていくなかで自分に合ったサイトを絞り込んでいくことをおすすめします。

まとめ

本記事では、ブラック企業に勤めていたことがきっかけで転職を決意した方の体験談を紹介いたしました。

実際にブラック企業のなかで働いていると、感覚が麻痺し、なかなか抜け出せない状況もあるでしょう。

・長時間労働を強いられる
・極端なノルマを課されている
・パワハラが横行している

など、少しでも異変を感じたらそれは転職のサインです。

本記事を参考に、今働いている会社が「ブラック企業かも?」と思ったら、転職を考えるきっかけにしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!